安全性を確保するため、床に直接物を置かないようにしています。また隅々まで行き届いた清掃を心がけています。
効率良く作業できるようレイアウトにこだわっています。
品物に応じて溶接機を使い分けます。
ダイヘン DT300P Ⅲ。デジタルインバータ制御式直流パルスTIG溶接機です。
Panasonic YD-350VR1フルデジタル半自動溶接機。スパッターが少なく最終の仕上げ作業がスムーズに行えます。
ダイヘン Wellbee インバータ A350P。デジタルインバータ制御式交直両用パルスTIG溶接機です。アルミの溶接も可能です。
ダイヘン TIG MINI 200PⅡ。出張時に使えるポータブルの溶接機です。
現場での半自動溶接に使用します。
溶接時に必要な溶接棒を汚さずに収納。材質や溶接材料によって使い分けます。
3×6尺の定盤です。平面の基準となる水平な台です。
円筒形状の工作物を主軸に固定し、回転させながらバイトという刃物状の工具を当てて切削する機械です。
治具や試作などを行う時に使う工作機械です。
材料に穴を開けたりネジを切ったりする道具です。機械によって回転数や切削能力が異なり、材料に合わせて使い分けます。
弊社では主に銅や真鍮などのカシメ加工に使用します。様々な形状に応じてインサートや治具の設計から製作まで行います。
8A(φ13.8mm)~100A(φ114.3mm)までのネジ切りが可能です。既製品では売っていない寸法、または長尺の加工も可能です。
円状の物を均等に割り付けする機械です。
新型モデルのデジタル表示機能で、再現性が高く、数ものをより均一に仕上げることができます。
ステンレス製品溶接後の焼け取りや錆取り、表面の研磨作業などに使用します。現地に100V電源があれば出張も可能です。
工具交換時の無駄な手間を省くため、同じ工具を複数用意しています。
作業中に品物が動かないように固定する道具です。
13.0mm~30.0mmまで0.5mm刻みで用意しています。
1.0mm~13.0mmまで0.1mm刻みで用意しています。
複雑な形状の物でも、用途に応じて様々な工具を使い分けることでスムーズに作業を進めることができます。
整列させることによって管理がしやすく、出張時もスムーズに持ち運びできます。
整理された工具がたくさん入っています。
元々ついていた階段(ハシゴ)の勾配が急だったため、自社で採寸、製作し取り付けました。
念入りに磨き込んで大切に乗っています。
鉄工所のトイレは汚いイメージですが、弊社では念入りに掃除をしております。
ステンレスは溶接での熱影響を受けやすく酸化しやすいため、不要な入熱を避け慎重に作業する必要があります。又、溶接後には「焼け取り」と言う作業があります。焼け取り前(右)、焼け取り後(左)。
弊社では環境に良い「中性電解式焼け取り機」を導入しております。
(写真1)上から2.0mm、1.5mm、1.2mm、1.0mm。
溶接後(右)、ビードカット(真ん中)、仕上げ(左)。ビードカット後のギラつきを消して仕上げることも可能です。
45°まで切れる機械が一般的ですが、弊社では1°刻みで30°までの鋭角切りが可能です。
弊社では旋盤とネジ切り機をネジの種類によって使い分けております。ネジ切り機の加工能力は8A(φ13.8mm)~100A(φ114.3mm)で、既製品に無いような長尺物でも対応可能です。
金型次第で小径から大径まで様々な形状に曲げることが可能です。アールや角度も自由に調節できます。(※パイプは不可。)
アングルの隅肉溶接。
ボス溶接。
フライス盤という工作機械で削り出しています。
旋盤とフライス盤で切削加工しました。
えぐり(ノッチング)加工は丸パイプ同士を隙間なく接合でき、溶接性を上げることができます。
20A(φ27.2mm)のパイプにM5のネジを切りました。
ローラーの主軸の製作。軸受となるボスを両端にはめ込み(焼き嵌め)、溶接しました。(シャフト=SS400、ボス=S45C)
書道師範の資格を持つ弊社スタッフが請け負った書道のご案件。その額縁は弊社で製作、取り付けまで行いました。
0.8mmの磨き板を全周溶接。薄板は溶接が難しく慎重な作業が必要です。
重量物を載せるため堅牢に組み立てました。食品関係の機械類は衛生面を考慮し、表面を滑らかに仕上げることで雑菌の繁殖を抑えます。
空調設備のシュート形状のダクトです。機械の排気口から既存のダクトに接続できるように設計しました。
長年使って底にクラックが入ったタンクの修理のご依頼。新調する時間がなかったので急遽修理することになりました。
最終の機械加工をしないため、直角に気を付けて溶接しています。
粉状の原料を送り込むための製品です。バタフライバルブで送り量を調整できるように製作しました。
30°の鋭角切り。弊社では30°以上であれば1°刻みで角度調整が可能です。
搬入経路が狭いため組み立て式とし、現地で組み立てました。
熱に弱く歪みやすいステンレス。特に薄板の溶接は無駄な入熱を避け酸化させずに仕上げなければならないため、難しく根気のいる作業です。
この程度の簡易な加工であれば即日製作可能です。
車内のスペースを有効活用するために製作しました。後方の視界を妨げないよう、できるだけ上部に取り付けています。
パイプとベースを溶接。バリとカスが出やすいのが半自動溶接の欠点ですが、弊社では仕上げにこだわり、軍手を外して素手で確認します。
別注で場所に合わせて製作可能です。
既製品ではない物を製作する際は、お客様の簡単な図面を元に打ち合わせし、製作に掛かります。
内外フル溶接。最終は研磨をして出荷しました。
本体側のネジ山が潰れて取り付けができなくなり、オーバーサイズのネジ山を機械加工しました。(加工前1/8→加工後1/4)
古い機械で部品が入手不可な場合も、自社で加工しオーバーホールすることによって短時間で返却できます。現地での脱着作業も可能です。
既存のトレーのサイズに合わせたスタッキングできる組み立て式の棚です。
既製品では長さが足りないため、設計から取り付けまで行いました。
純正の座金が大きくスペースが取れないため、小さい物に作り替えました。
既成のパンチング板では穴が多すぎるので、穴の少ない物を製作。外部で使用するためステンレス製にしました。
溶接後のビート(溶接によって盛り上がった部分)をこの後旋盤で切削します。食品関係の機械類は衛生面を考慮し、表面を滑らかに仕上げることで雑菌の繁殖を抑えます。
単純な形状ですが対角を出すのは難しく、溶接の縮み代を考慮した最初の切断精度が重要になってきます。
ロープがダンボールに食い込まないようにするための角当てです。
現地のタンクを採寸し製作。頻繁に開閉するためなるべく軽量化しています。
お客様のお仕事に差し支えのないよう、立ち合いでの作業または短い期間でのお預かりで修理いたします。
傷付きやすいため溶接する付近だけ保護フィルムを剥がします。製品の仕上がりを左右するので、必要以上に剥がさないように心がけています。
採寸から設計製作。ポストは既製品を使用し、文字は自社でカッティングシートを加工しました。
機械をオーバーホールする時に使用する治具です。
同じ物を作ってほしいというご依頼で、フレームのみを製作しました。
丸パイプにタップ(ネジ切り)加工を施しました。円形状の物は加工がしにくいのですが、割り出し機で等分に加工できます。
配管や周辺機器の取り付け、保持するためのステーのようなものです。
縞鉄板を使用したスロープです。設置する現場の形状に合わせて分割できるようになっています。
弊社ではタンクの加工やドレンの追加工等、用途変更による改造を得意としています。
ネットを簡単に貼り替えられるような仕様になっています。また他社製品でも弊社でのネットの張り替えが可能です。
全て鏡面(♯400)の角パイプで組まれています。傷が目立ちやすいため、慎重な作業が最終の仕上がりに影響します。
製本用の重しです。持ち運びやすくするために角を切り欠いています。
原料を入れて撹拌するためのタンクで、いろんなサイズで製作することが可能です。写真は最終の水漏れ検査をしているところです。
溶接の接合部分をあえて隠さない仕上げのため、誤魔化しが効かず、溶接の技量が仕上がりに直結します。
圧力が掛かる物は特に念入りに溶接を行い、最終検査で漏れがないことを確認してから出荷します。
中学校の窓に取り付ける安全柵です。
追加工で穴あけが必要になった場合はホールソーで穴を開けますが、大径になるとホールソーのサイズが無いため、弊社では難易度が高いグラインダーでの加工を行います。
店舗に搬入しやすいように組み立て式にしました。簡単に組み立てられるような仕様になっています。
扇状の鉄板を曲げて円錐状に加工しました。
デザイン性を損なうことなく、なるべくシンプルで作業性の良い方法で製作しました。
液体を入れるため、漏れないように検査して出荷します。
同じ物を作ってほしいというご依頼で製作しました。複雑な曲面等の図面に起こしにくい形状でも製作できます。
エアーを送り込むための配管です。太い配管から細い配管へ分岐させるため、幾つものソケットが接続されています。
なるべく軽く作ってほしいというご依頼だったので、薄い角パイプで製作しました。
住宅の外部に使用する補強金物です。
固定のフランジからフリーフランジに改造。
既製品の有無を確認し、ご希望のサイズが無ければ製作可能です。
一般的な台車より低い(底床)仕様で製作しました。このように使用場所等によってキャスターの種類を変更できます。
重量物を載せるため、強度の高い素材を使用し、堅牢に組み立てました。
原料を掻き集めるためのトンボです。手の届かない入り組んだところで使用します。
ボンベの転倒防止用のホルダーです。
製品に合わせてホルダーを製作。弊社では現物合わせでの製作を得意としています。
木板貼り仕様のリフターです。木板は乗せる物によって緩衝材や滑り止めの役割を果たします。
熱交換器のケーシングです。水漏れ検査をして出荷しました。
ハンドルを取り外し、スタッキングできる台車です。できるだけ軽くとのご要望に合わせ、フレームの構造と材料の厚みを調整し、強度を確保しつつ軽量に仕上げました。
廃盤になったリフターのオーバーホールを行いました。このような純正部品の供給が難しい物の製作や修理も承ります。
廃盤になった機械部品を旋盤加工しました。
店舗什器の設計から製作までを行いました。
バイクのフレーム修理。自動車やバイク等の廃盤になった部品の製作も可能です。
既製品ではサイズや色が合わなかったため、ご要望に合わせて製作しました。塗装は色見本の中からお好みの色をお選びいただけます。
工場内で移動させやすいキャスター付きのローラーコンベアです。
お客様の工場の色に合わせて塗装で仕上げました。塗装は色見本の中からお好みの色をお選びいただけます。
元々は鉄製のものですが、錆びないようにステンレスで新調しました。
お客様がお持ちの天板に合わせてフレームを製作しました。
1トン用のキャスター付きパレットです。
スーパーのカートのようにコンパクトに重ね置きできます。持ち運びやすいよう軽量に仕上げました。
網目の細かさやフレームのサイズ等、用途に合わせて製作可能です。
ローラーコンベアとハンマーロック(キャスターのロック機構)の取り付け。耐荷重に合わせて作業性の良い位置に取り付けます。マテハン機器、運搬機器の改造は得意分野です。
複雑な形状でも現場採寸から据付作業まで可能です。(色も指定可。)